みなさん、今自信をもって薄着になれますか?
冬は肌の露出が少なく隠せてしまうため、ケアがおろそかになりがちです。
肌が隠せる今だからこそ、美は仕込んでおくべきです。
特に今だからこそマストでやっておくべきことは以下の3点。
- ムダ毛のケア
- 脇の黒ずみケア
- かかとのケア
この3つを今のうちに仕込んでおくことで、自信をもって春夏を迎えることができます。
ちょっと大胆なファッションも楽しめて、周りと差がつくでしょう!
脱毛サロンでのムダ毛ケア

露出が減る冬は、ムダ毛のケアをおろそかにしがち。
「かくれるからいいじゃん」なんて思っちゃいますよね。
かくれる時期だからこそ、冬は脱毛を始めるチャンスです!

わたしは20代前半で脱毛をはじめたよ。
冬に脱毛がおすすめな理由
脱毛の効果を高めるために、日焼けは厳禁。
頻繁にカミソリでムダ毛を剃ることも、お肌のダメージと毛周期の関係で脱毛の効果・スピードを下げてしまいかねません。
冬は日焼けをしにくい時期であること、またムダ毛をカミソリで剃る機会が少ないことから脱毛をはじめる絶好のタイミングと言えるでしょう。
お肌の乾燥は正常なターンオーバーを乱してしまうことから、脱毛の効果を下げてしまいます。
冬は空気が乾燥しやすいので、保湿は念入りに行いましょう!
おすすめの脱毛サロン
脱毛サロンっていっぱいあって、どこがいいか迷いますよね。
「春夏までにできるだけ毛をなくしたい!」という方には脱毛スピードの早い医療脱毛がおすすめです。
TCB 東京中央美容外科

TCB(東京中央美容外科)ではクイック脱毛という名前の通りの早くて手軽なプランをご用意しています。
全身脱毛5回98,000円。5回で10万円以下は医療脱毛の相場でみるととてもリーズナブルです。
また、TCBの扱っている脱毛器は照射範囲が広く、なでるように照射ができる。そのため1回の全身脱毛にかかる時間が他院とくらべて約半分。
(5:50~スタートします)
院によっては、全身1回完了するのに上半身・下半身分けて2回来院しなければいけなかったりするが、TCBは1回の来院で全身まるっと脱毛できるのも魅力的。
仮に2月に脱毛をスタートし、月に1回通えば6月には5回完了。
半袖やノースリーブがメインの7月8月には間に合いますね!
家庭用脱毛器で脱毛スピードアップ
春夏に間に合わせるためには、サロン+家庭用脱毛器の併用がおすすめです。
サロンでの脱毛は、1か月~2か月半に1回など毛周期に合わせて通える頻度が決まっています。
サロンでの脱毛以外でも、家庭用脱毛器でセルフ脱毛をすることで脱毛完了までのスピードアップにつながるでしょう。
脱毛器 ケノン
\家庭用脱毛器ランキング第1位/

- 照射数が桁違い!レベル1で300万発、最大レベルでも50万発!!
- カートリッジ交換で永久に使える
- 1回の照射範囲が広いので片ワキ1回1.6秒!
- アタッチメントも豊富でデリケートもOK。美顔器機能も!
- メンズの剛毛な毛にも効果的!
メーカー希望価格98,000円が28%OFF69,800円(税込)で購入できるケノン公式サイトはこちら
脱毛ラボ ホームエディション
\全国展開の脱毛サロンが開発/

- 楽天ショップオブザイヤー2年連続受賞商品
- 連射速度が速い!
- 全身約15分とスピーディー
- 冷却機能を搭載しているので、冷やす手間がない
日替わり特典あり。月2,770円(税込)の少額分割も可能な公式サイトはこちら
脇の黒ずみケア

脇は基本隠れている場所なので、「あまり気にしたことがない」という方も多いのではないでしょうか?
「ノースリーブ着ないし」
なんて方も、気を付けてください。

半袖でも脇って見えますよ。
先述した「脱毛」でワキ毛はマストで行いましょう。
毛がなくなっただけで安心しないで下さい。
せっかく毛がなくなったのに、黒ずみがあるとブラックホールのように見えます。
脇の黒ずみは、洋服の擦れやカミソリでの自己処理による摩擦などで、色素沈着してしまっている状態です。
脇の黒ずみのケアはどのように行ったらよいのでしょうか?
脇の黒ずみにはハイドロキノン入りクリーム
脇の黒ずみケアには、専用のクリームを使いましょう。
黒ずみをケアするためには、ハイドロキノンという成分が入っているものがおすすめです。
ハイドロキノンとは
お肌の漂白剤とも言われている成分です。
ハイドロキノンはメラニンの生成を抑制する効果があります。
メラニン自体はお肌のターンオーバーに合わせて排出されるものなので、黒ずみやシミが徐々に気にならなくなります。
ハイドロキノンは紫外線を浴びてしまうと逆効果になります。
そのことから、脇の黒ずみケアも紫外線の弱い冬にこそ仕込んでおくべき美容とも言えるでしょう。

こちらのワキキュアは脇の黒ずみケアに特化したクリームです。
脇は日に当たらない部分なので、より漂白効果の高い純ハイドロキノンを配合
保湿成分配合なので、これ1本でワキのケアが完結。
お風呂上りに両脇に塗るだけでとっても簡単にケアができます。
かかとのケア

冬は靴下やタイツ、ブーツを履く機会が多い。
足裏が蒸れてしまい、ターンオーバーが正常に行われずかかとがガサガサになってしまいます。
これがかかとがガサガサになる原因です。

みなさん、今のかかとの状態でサンダルを履けますか?
ドキッとした方は今のうちからかかとのケアをはじめましょう。
春夏に素敵なサンダルをおろしたのに、かかとがガサガサ、ひび割れていたらとても残念です。
それでは、かかとのガサガサをつるつるにするためにはどのようなケアをしたらよいのでしょうか?
かかとのガサガサをなめらかにするには、角質を削る→クリームで角質をやわらかくする→保湿するという順番が大切です。
かたくなった角質を削る
「かかとにクリームを塗っているのに、すぐに真っ白。」
そんな経験ありませんか?
かたくなってしまった角質は、そのままクリームを塗っても意味がありません。
まずはやすりを使って溜まってしまっている角質を削りましょう。

健康な皮膚を傷つけない。
必要な分だけ削れるガラス製のやすりです。
くるくるするだけでみるみるうちに、つるつるのなめらかかかとに大変身です!
丸洗いできるので毎回清潔に使えます。
角質を削る前にお風呂に入るのもおすすめです。
入浴時に、角質をやわらかくするエプソムソルトを活用してみてはいかがですか?
尿素入りのクリームで保湿
ガサガサにかたくなったかかとは、通常のボディクリームの保湿では意味がありません。
かたくなったかかとには尿素入りのクリームを使用するのがおすすめです。
尿素がかたくなった角質をやわらかくしてくれます。
クリームを塗った後、かかと用のソックスを履くのもおすすめです。
ソックスを履くことで、保湿効果があがるのはもちろん。
クリームを塗った直後、床や布団にクリームが付いてしまうのを防ぐ効果もあります。
まとめ
- 冬は脱毛をはじめる絶好のタイミング
- サロンと家庭用脱毛器の併用で春夏にはつるつるの状態に
- 脇の黒ずみはハイドロキノン配合のクリームでケア
- ガサガサかかとは角質を削る→尿素入りクリーム→ソックスで保湿の順番で
3つの美容を今仕込んでおくことで、いざ薄着になったときに自信をもって新シーズンのファッションを楽しめます。
薄着になってから取り掛かるのは遅いです!
今すぐ始めて、周りと差をつけちゃいましょう!