
こんにちは。
ズボラアラサー女子ちゃむです!
ズボラなわたしも、バスタイムをより効率のいいものにしようと愛用しているエプソムソルト。
とても優れた効果のあるエプソムソルトですが、エプソムソルトは入浴剤(バスソルト)としての使い方しかできないのか?そんな風に思った方も多いのではないでしょうか?
結論から言いますと、エプソムソルトを入浴剤としてしか使えていない方は損をしています!!
今回はエプソムソルトの良さを存分に楽しんでもらうために、エプソムソルトの入浴剤以外の活用方法をお伝えします。
エプソムソルトについてまだ知識がない方は、まずはこちらの記事をご覧ください。
ネイルケア

なんと、エプソムソルトでネイルケアができるのです!
具体的なやり方はこちら
- 洗面器に35℃~38℃℃くらいの低めの温度のお湯をはり、エプソムソルトを溶かす
- 手や足を入れ5分~10分浸す
- 柔らかくなった甘皮を除去
- ネイルオイルやハンドクリームでケア
エプソムソルトにつけることで、甘皮や角質が柔らかくなり、簡単にネイルケアができます。
\初心者にもおすすめの甘皮ケアキットはこちら/
甘皮ケアをすると、爪が縦長に見え指が細長く見える効果もあります。
また、余計な甘皮や角質がなくなることでネイルオイルやハンドクリームの成分がしっかり浸透し、爪先がつやつやになりますよ。

わたしはukaのネイルオイルを愛用中~♪
ロールオンタイプで簡単に塗布できて、精油の香りに癒されて何度も指先の匂いをかいじゃいます(笑)
スクラブとして角質や黒ずみケア

エプソムソルトは粒の角が丸く、溶けやすいのも特徴です。
またソルトという名前ですが塩ではないのでしみたり肌への刺激が少ないのも嬉しいですよね。
そんなエプソムソルトの特長を活かして、スクラブとしての活用もおすすめです!
エプソムソルトのスクラブの作り方
- エプソムソルトを適量とり、お好みのボディオイルと混ぜる
- ざらつきが気になる肘や膝などに乗せくるくるとマッサージする
これだけです!
ボディオイルは保湿効果の高いホホバオイルやシアバターオイルなどがおすすめです!
また、エプソムソルトは基本、無臭です。
使用するオイルに香りがなければ、好みのエッセンシャルオイルを1・2滴加えて、香りづけするのもおすすめです。
香りで癒し効果も得られますよ♪
わたしは二の腕の埋もれ毛でのざらざらやかかとの角質に使ってみましたが、結構ツルっとしっとり仕上がっていい感じでしたよ♪
まとめ
- エプソムソルトは粒の角が丸く溶けやすい
- エプソムソルトは角質を柔らかくする効果がある
- エプソムソルトでネイルケアをすると指も長く見え爪先もつやつやに
- エプソムソルトはスクラブとして角質ケアができる
エプソムソルトをまだ使用したことがない方も、もう入浴剤として使用している方も、ぜひ美容のためにもエプソムソルトを活用してみてください♪
エプソムソルトでピカピカの爪先、つるつるのお肌を目指しましょう!!